SSブログ

灯り・・・いろいろ [日常]

ブログのタイトル…「和みを求めて」にあるように家の雰囲気を
あれこれと考えて模様替えをしたりするのが大好きです。
病気の症状で強い灯りがまぶしく感じて苦手なので外では遮光入りの
サングラスを、家の中ではくつろぎの時間はコーナーの灯りをともして。
明るいのが好きな人には苦手な雰囲気でしょうか!
玄関に入ると人を感知してぱっと灯りが付きます。
壊れたつくばいを利用して・・・
DSC_8350.JPG
昔手に入れた葡萄のツルで編み込んだ籠に灯りを入れて。
DSC_8442.JPG
備え付けの灯りには和紙をかぶせています。
DSC_8392.JPG
玄関から見える和室
DSC_8381.JPG
夫の部屋の窓を照らす灯り
DSC_8353.JPG
夫は帰ってきてこの灯りが目に入るとほっとする瞬間で大好きだそうです。
以前はレースでしたが最近は木製のブラインドと灯りも変えたので趣も違って。
PCがある場所の灯り
DSC_8356.JPG
くーぺさんから書いていただいた車のイラストが見えますか?
お気に入りのグラスを照らして・・・
DSC_8432.JPG
DSC_8226.JPG
7月にはリフォームをする予定。
ずっとそのままになっていた上水管の取り換えに伴ってのリフォームなのでその時に
思い切って断捨離をしたいと考えています。
すっきりと暮らしたい・・・ずっと夢でした。
夫の了解を得ながらですけどね。

nice!(101)  トラックバック(0) 

父の日 [雑感]

DSC_7730.JPG
昨日の日曜日は父の日でしたね。
我が家にもそれぞれ息子たちからプレゼントが届きました。
DSC_7978.JPG
中々気の利いたプレゼントに夫は大喜びです。
この地ビールを早速夜に呑んでいましたが、日頃呑んでいる
ビールと違ってとても美味しかったそうです。
DSC_7968.JPG
 父の日は、ホワイトデーと同様に母の日に対する商業イズムの策略かと
ずっと思い込んできましたが、歴史的には 由緒ある休日として認知されているようですね。
「父の日」は1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンの ソノラ・スマート・ドッドという 女性が
男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして 父の誕生月で ある6月
に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われているそうです。
その後、時を経て1966年、 アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を 称賛する
大統領告示を発し、 6月の第3日曜日が父の日に定められたのだと教えてもらいました。
DSC_7749.JPG
日本では中々一家の働き手である父親に対して感謝はすれどもイベントとして行う
習慣が定着しなかった印象がありますので、今の若い人たちが積極的に父の日の
イベントを行うのは大賛成ですね。
DSC_7757.JPG
お昼前は住んでいる住宅の草取りがありましたので夏を迎えるのでさっぱりしたいと
夫婦で参加し、日頃の手抜きを感じながら皆さんとおしゃべりを楽しんで花壇をさっぱりと
しました、気持ちいいですね~。
それからプールへ行き、泳いだりスパで体をほぐしたりミストサウナやサウナでのんびりし
帰りがけにいつものレストランでランチを頂いてきました。(イベント時のコースです)
私たちは自分たちの両親には子育ての大変さを理由にして何もしてこなかったので
自分たちがしてもらうのは申し訳ない思いでいます。
気持だけで充分・・・来年からは心配しないでいいと宣言するつもりでいます。

観音崎散策 [日常]

最近は観音崎公園を歩く事が多くなりました。
ある晴れた平日の日、車で観音崎まで出かけ
駐車場に車を入れて上の公園まで歩いてみました。
DSC_7653.JPG
ミズノのウオーキングシューズを履いてきたので万全です。
DSC_7656.JPG
DSC_7590.JPG
幾つか登り道がありますが初めての道を選んで
スタートです。
DSC_7677.JPG
DSC_7692.JPG
平坦な坂がずっと続いています。
途中、いろいろな植物やウグイスの声などを聴き東京湾を眺めながら
散歩を楽しみます。
DSC_7695.JPG
横須賀に住んで36年、知らない場所はまだまだ結構ありますね。
20分ほど歩いてやっと知っている場所に出ました。
DSC_7712.JPG
以前孫たちを連れて遊んだ(海の子とりで)です。
子供たちが居ないのでこっそりアスレチックをやってみました。
使っていない筋肉が悲鳴を上げそうでした。
DSC_7791.JPG
それから戦没者慰霊碑があるところを通って、いつもは道を下るのですが
この日は細い登り道を目指してみました。
DSC_7792.JPG
これが結構厳しかったですね。
DSC_7794.JPG
どこへ出るの?
大丈夫?
一人だったら決して選ばない道です、誰にも会わず心細くなります。
整備されていない道もあり、本当に大丈夫かと心配でした。
もちろん夫が居るので心強いですが・・・
やっと観音崎灯台と書いてある案内が有ったのでそちらを
選んで・・・灯台にたどり着きました。
DSC_7825.JPG
今回は灯台に上がってみました。
DSC_7851.JPG
何段もの階段を上って上に着いた時、その景色の素晴らしさに
思わず凄~いと歓声が出るほどの絶景が飛び込んできます。・
東京湾の入り口にあるこの灯台から眺める景色は初めてなのですが
素晴らしかったですね。
DSC_7865.JPG
思いっきり海風を吸って深呼吸をしました。
しばし、海を眺めて下にある灯台として使われていた当時の物が展示されて
いたので見てきました。
DSC_7826.JPG
ヴェルニー公園の名前の由来も書いてありました。

DSC_7855.JPG
DSC_7856.JPG
DSC_7859.JPG
それからいつもの道を下って海に出て、ここまでで2時間ほどの散策でした。
DSC_7903.JPG
やはりちょっと足が・・・
でもこんな散歩を時々していたらきっと足腰が丈夫になること間違いないと
思いましたね~。
結構途中人に出会いますがご夫婦と思われる二人連れが多く挨拶を交わしながらの
散策はいいものですね!(^^)!
DSC_7922.JPG
熱中症予防は言うまでもないですが、これからの時期はマダニなども怖いので
出来るだけ手足を出さないで散歩をしないといけませんね。
マムシに注意と書いてありますがまだ出会ったことはありません。
DSC_7932.JPG楽しい散歩でした。
翌日は天王、皇后両陛下がここ横須賀の戦没者慰霊碑のある場所へお越しになった
ようでした。
慰霊祭が執り行われたようで一般の人たちはたぶん入れなかったと思います。


nice!(79)  トラックバック(0) 

シソジュース [お料理]

毎年恒例のシソジュースを作りました。
最初作ったものはもうなくなってしまい今年
2度目のシソジュース。
最初は甘めにしましたが今回はお酢の量を増やしてみました。
色々な作り方がありますがわが家は濃縮タイプではなく
そのまま氷を入れて飲みます。
ちょっと酢が効きすぎたので牛乳を入れて飲んでみたら
とても美味しく飲めました。
DSC_7582.JPG
そして梅の実を6キロも頂いたので早速梅ジュースと
梅酒づくりに取り掛かりました。
わが家では梅は冷凍室で凍らせて~24時間、それを
瓶に氷砂糖を入れて梅ジュースを作ります。
1月後には飲めますね。
梅酒は昨年の梅酒がとても美味しく出来上がりました。
DSC_7939.JPG
友人からサ頂いたクランボもパチリと。
今年初のサクランボです、おいしかったです。
そして梅酒は来年分としてとりあえず1瓶作りました。
まだ冷凍庫に2キロほどの梅が・・・
ホワイトリカーをもう1本買ってきてもう1瓶、梅酒にしようと思います。
梅酒は1年保存して来年用です。

シソジュースの作り方を教えて欲しいとコメントがありました。
その家々で多少違うようですね。
我が家は赤シソを買うとその袋に分量が書いてありますのでそれを参考にしています。

買ってきた赤シソの束
先ず葉だけを採ってきれいに洗っておきます。

お湯を沸騰させてその中に洗った赤シソを入れて6分ほど煮立てます。
この時のお水の量は濃縮タイプの場合とそのまま使う場合違いますが
我が家は20L程にしました。

シソの葉を取り除き絞って残り汁をもう一度鍋に戻します。

それから氷砂糖を加えました。
これはお好みですがわが家は700gほど入れました。

弱火にして20分ほど煮詰めます。

仕上がって少し冷ましてからお酢を入れます、ぱっと色が変わりますね。
お酢の量はこれこそ好みです。
我が家は2回目は少し多めでお酢1カップほど入れてみました。
もう少し少ない方が飲みやすいです。
レモン汁でもクエン酸でもオーケーです。

これで出来上がりで冷ましてすぐに飲めますよ!
本当に加える量は様々ですのでお好みの量で作ってみてくださいね。




四葉のクローバー [雑感]

DSC_7559.JPG
(左が最近夫が見つけた四葉、右が今回私が見つけた四葉のクローバーです。)
やった~、ついに自分で見つけました。
以前から何回か見つけて家で保存していましたが
孫が見つけてくれたのが2回、夫が見つけたのが
1回、それでも嬉しくてガラスのテーブルに貼ってあります。
自然のものですからだんだん枯れてしなびてしまって
残念なのですが・・・
この頃はよく歩くようになりふとクローバーを見つけると
探してしまいます。
そんなある日の散歩道で何気に下を見たら~~
あるではありませんか!
踏まれる場所にあると聞きますよね。
突然変異で4葉になるのでしょうか!
見つけると近くにまた一つと…二つ見つけましたよ。
初めて自分で見つけた四葉のクローバーです。
嬉しくなりました。
DSC_7155.JPG
絶対、絶対、今年は良い年にするのだと決意して努力を重ね
頑張っているので、きっとご褒美を頂けたのでしょうね。
うまく保存する方法が分からずいつものように押し花にして
セロテープで紙に貼りました。
懸念することがいい方向に行きますように・・・

野菜ジュース [お料理]

DSC_7534.JPG
最近、ジューサーが家にやってきてからというもの
野菜ジュースに凝っています。
私は野菜はもともと好きで、基本はお料理で摂るのが
一番と思っていますがあまりたくさん食べられないのが悩みです。
まして嫌いなニンジンは一寸だけ(ー_ー)!!
ジュースにしてしまうと栄養価はかなりなくなってしまうのでしょうか?
それでもたくさん摂れるということはいいことです。
最初はリンゴとニンジンが美味しくてそればかりでした。
でもある本を読んでからいろんな野菜を入れて作るように
なりましたね。
DSC_7162.JPG
果物はリンゴ、グレープフルーツ、キウイ、葡萄、オレンジ、
パイナップル、なんでも試します。
野菜はほうれん草、ニンジン、大根、キューリ、トマト、レタス。
セロリ、パセリ、つまりなんでもOKです。
冷蔵庫にあるもので作りますが野菜が多い時ははちみつを入れて
果物が多い時は果物の甘さで充分ですね。
大根は入れ過ぎると辛くて厳しいので少しだけ使います。
お気に入りはリンゴ、ニンジン、パイナップルのジュースです。
体の為にホウレンソウ、レタス、ニンジン、トマトなど野菜だけのジュースを
飲みます。
DSC_7324.JPG
失敗だったのはバナナオクラでした。
ジューサーだと詰まってしまって…(涙)
冷蔵庫の野菜がすぐなくなってしまうのですが、これで免疫力が
アップできればこんな嬉しいことはないですね~。
しばらく続けてみようと思います。
ほんとうはジューサーではなく、ミキサーで作りたいのですがそれは
もう少し様子を見て考えましょう!!


横須賀しょうぶ園 [お出かけ]

土曜日、横須賀のしょうぶ園でしょうぶ祭りがあるとの事。
入園料が無料と・・・
DSC_7451.JPG
ということは混んでいると思いましたがプールの途中なので寄ることにしました。
やはり道路に車の列ができています。
どうしようかと話し合いましたが、急ぐこともないのでその列に加わり
夫だけ先に写真を撮るために降りて私が残りました。
どのくらい待ったでしょうか、駐車場に車を入れて園内に入るとものすごい人、人、人です。
まずは夫に携帯をすれど、出ません。
仕方なく探すことに・・・
DSC_7176.JPG
途中模擬店が出ていたり生演奏をしていたりちょうどお昼時でしたのでいつもは
閑散としている食堂もいっぱいでした。
DSC_7360.JPG
DSC_7264.JPG
遠目でもすぐに分かるものですね。
やはり長年傍にいるので動きやシルエット、そして着ている洋服などで・・・
必死にしょうぶを撮っていました。
DSC_7366.JPG
この日は見事でしたね~。
こんなにきれいに咲いているのを見たことがないかも。
どんぴしゃりでした。
DSC_7356.JPG
DSC_7339.JPG
撮影は今日はスルーして夫任せ、私はしょうぶを見てまわるだけです。
付けられた名前が素敵なんですよね。
源氏物語からとられた名前やら、それ以外にもいろいろな名前がありました。
三夕の感、新朝日雪、長井子紫、薫君、爪紅、翠映、蛇の目傘、鎌倉、ピンクフロスト等々。
DSC_7311.JPG
「葵の上」
DSC_7347.JPG
「清少納言」
DSC_7394.JPG
DSC_7520.JPG
DSC_7526.JPG
ここでは関口牧場のソフトクリームが売られています。
それを買いに列に並びました。
二つ手にして、奥の方でカラオケ大会をされていて、歌声を聴きながら・・・
DSC_7362.JPG
でもこのソフトクリームは関口牧場で食べるソフトクリームの方が絶対に
美味しい…と感じています。
横須賀市内ではほかにすかなごっそとポートマーケットで売られています。
じっくり、のんびりと鑑賞できませんでしたがしょうぶの美しい姿が見られて
良かったですね。
DSC_7510.JPG
DSC_7472.JPG
小1時間ほどでしょうぶ園を出て、そのままプールへ直行です。
こちらは全部でも10人足らずの中、悠々と泳ぐことが出来ました。
こんな時はとても得した気分になりますね。
プールが混んでいるのは残念ですが仕方ありません。
スポーツジムはもっとすごい混雑ですから今のスタイルが私には最高です。
市営プールの存在に感謝です。
沖縄のホテルのプール、初島のエクシブのプールは独泳状態で泳げたのを
懐かしく思い出します。
こんなプールでまた泳ぎたいな~。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。